Fxvps.proが提供しているFX用のVPSサービスについて調査しました。
格安料金が魅力の海外業者です。
『格安なVPSを探してみた 』の中で比較した業者の中でもトップクラスです。
ただ、評判については賛否両論あるようです。
提供プラン
Forex Pro VPS -Regular (Windows OS)
Fxvps.proの基本となるプランです。
“CUSTOM”プランは仮想CPU数、メモリ容量、ストレージ容量、サーバーの場所を好みに合わせて選ぶことができます。
スペックを合わせたときの価格はだいたい同じになりますが、“ENTERPRISE”や“CORPORATE”プランのように割安になることもあるので、よく確認してから契約したほうがいいと思います。
なお、“CUSTOM”以外のプランはサーバーの場所の指定が有料ですが、指定してもかなり安いほうです。
プラン名 | BASIC | STANDARD | PROFESSIONAL | ENTERPRISE | CORPORATE | VIP | CUSTOM |
---|---|---|---|---|---|---|---|
仮想CPU数 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 1~32 |
メモリ容量 | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 6GB | 10GB | 1~64GB |
ストレージ容量 | SSD 18GB | SSD 20GB | SSD 22GB | SSD 25GB | SSD 30GB | SSD 40GB | SSD 20~500GB |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | |||||
転送量 | 2TB | 無制限 | |||||
OS | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 | |||||
初期費用 | 無料 | ||||||
1か月*1 | 8.99ドル*2 (1,349円) | 10.99ドル*3 (1,649円) | 15.99ドル*4 (2,399円) | 20.99ドル*5 (3,149円) | 28.99ドル*6 (4,349円) | 37.99ドル*7 (5,699円) | 10.00ドル~*8 (1,500円~) |
3か月*1 | 25.92ドル*2 (3,888円) ↓3.89% | 31.62ドル*3 (4,743円) ↓4.09% | 45.87ドル*4 (6,881円) ↓4.38% | 60.12ドル*5 (9,018円) ↓4.53% | 82.92ドル*6 (12,438円) ↓4.66% | 108.57ドル*7 (16,286円) ↓4.74% | 28.8ドル~*9 (4,320円~) |
6か月*1 | 49.74ドル*2 (7,461円) ↓7.79% | 60.54ドル*3 (9,081円) ↓8.19% | 87.54ドル*4 (13,131円) ↓8.76% | 114.54ドル*5 (17,181円) ↓9.05% | 157.74ドル*6 (23,661円) ↓9.31% | 206.34ドル*7 (30,951円) ↓9.48% | 55.20ドル~*10 (8,280円~) |
12か月*1 | 91.08ドル*2 (13,662円) ↓15.57% | 110.28ドル*3 (16,542円) ↓16.38% | 158.28ドル*4 (23,742円) ↓17.51% | 206.28ドル*5 (30,942円) ↓18.10% | 283.08ドル*6 (42,462円) ↓18.63% | 369.48ドル*7 (55,422円) ↓18.95% | 100.80ドル~*11 (15,120円~) |
24か月*1 | 165.36ドル*2 (24,804円) ↓23.36% | 198.96ドル*3 (29,844円) ↓24.57% | 282.96ドル*4 (42,444円) ↓26.27% | 366.96ドル*5 (55,044円) ↓27.16% | 501.36ドル*6 (75,204円) ↓27.94% | 652.56ドル*7 (97,884円) ↓28.43% | 182.40ドル~*12 (27,360円~) |
*2:サーバーの場所を指定する場合はプラス0.5ドル/月。
*3:サーバーの場所を指定する場合はプラス1.0ドル/月。
*4:サーバーの場所を指定する場合はプラス1.5ドル/月。
*5:サーバーの場所を指定する場合はプラス2.0ドル/月。
*6:サーバーの場所を指定する場合はプラス3.0ドル/月。
*7:サーバーの場所を指定する場合はプラス5.0ドル/月。
*8:CPU1コア=4.0ドル/月、メモリ1GB=2.0ドル/月、ストレージ10GB=1.0ドル/月。
*9:CPU1コア=3.8ドル/月、メモリ1GB=1.9ドル/月、ストレージ10GB=0.95ドル/月。
*10:CPU1コア=3.6ドル/月、メモリ1GB=1.8ドル/月、ストレージ10GB=0.9ドル/月。
*11:CPU1コア=3.2ドル/月、メモリ1GB=1.6ドル/月、ストレージ10GB=0.8ドル/月。
*12:CPU1コア=2.8ドル/月、メモリ1GB=1.4ドル/月、ストレージ10GB=0.7ドル/月。
PREMIUM Latency Optimized (Windows OS)
遅延を抑えたプランのようです。
計算速度が上がったのか、回線速度が上がったのか、なんの遅延を抑えたのかがはっきりしませんが、公開されている情報からはストレージがNVMe SSDになったことくらいしか読み取れません。
ただ、”Regular”プランから価格は結構上がっているので、そのほかにも変更点があるのだろうとは思います。
“CUSTOM PREMIUM”プランは仮想CPU数、メモリ容量、ストレージ容量、サーバーの場所を好みに合わせて選ぶことができますが、少し割高になります。
プラン名 | PM 1 | PM 2 | PM 3 | PM 4 | PM 5 | PM 6 | CUSTOM PREMIUM |
---|---|---|---|---|---|---|---|
仮想CPU数 | 1 | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 1~32 |
メモリ容量 | 1GB | 2GB | 3GB | 4GB | 6GB | 10GB | 1~64GB |
ストレージ容量 | NVMe SSD 18GB | NVMe SSD 20GB | NVMe SSD 22GB | NVMe SSD 25GB | NVMe SSD 30GB | NVMe SSD 40GB | 20~500GB*6 |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | |||||
転送量 | 2TB | 無制限 | |||||
OS | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 / 2022 | |||||
初期費用 | 無料 | ||||||
1か月*1 | 13.99ドル (2,099円) | 17.99ドル (2,699円) | 27.99ドル (4,199円) | 31.99ドル (4,799円) | 46.99ドル (7,049円) | 56.99ドル (8,549円) | 15.00ドル~*2 (2,250円~) |
3か月*1 | 40.17ドル (6,026円) ↓4.29% | 51.57ドル (7,736円) ↓4.45% | 80.07ドル (12,011円) ↓4.64% | 91.47ドル (13,721円) ↓4.69% | 134.22ドル (20,133円) ↓4.79% | 162.72ドル (24,408円) ↓4.83% | 43.05ドル~*3 (6,458円~) |
6か月*1 | 76.74ドル (11,511円) ↓8.58% | 98.34ドル (14,751円) ↓8.89% | 152.34ドル (22,851円) ↓9.29% | 173.94ドル (26,091円) ↓9.38% | 254.94ドル (38,241円) ↓9.58% | 308.94ドル (46,341円) ↓9.65% | 82.20ドル~*4 (12,330円~) |
12か月*1 | 139.08ドル (20,862円) ↓17.16% | 177.48ドル (26,622円) ↓17.79% | 273.48ドル (41,022円) ↓18.58% | 311.88ドル (46,782円) ↓18.76% | 455.88ドル (68,382円) ↓19.15% | 551.88ドル (82,782円) ↓19.30% | 148.80ドル~*5 (22,320円~) |
24か月*1 | 249.36ドル (37,404円) ↓25.73% | 316.56ドル (47,484円) ↓26.68% | 484.56ドル (72,684円) ↓27.87% | 551.76ドル (82,764円) ↓28.13% | 803.76ドル (120,564円) ↓28.73% | 971.76ドル (145,764円) ↓28.95% | 選択不可 |
*2:CPU1コア=6ドル/月、メモリ1GB=4ドル/月、ストレージ10GB=1.5ドル/月。
*3:CPU1コア=5.7ドル/月、メモリ1GB=3.8ドル/月、ストレージ10GB=1.425ドル/月。
*4:CPU1コア=5.4ドル/月、メモリ1GB=3.6ドル/月、ストレージ10GB=1.35ドル/月。
*5:CPU1コア=4.8ドル/月、メモリ1GB=3.2ドル/月、ストレージ10GB=1.2ドル/月。
*6:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
EXCLUSIVE (Windows OS)
仮想CPU・メモリ容量・ストレージ容量が多めのプランです。
安いほうではありますが、“EXCL 2”以降のプランは他の業者のほうが…という感じです。
プラン名 | EXCL 1 | EXCL 2 | EXCL 3 | EXCL 4 |
---|---|---|---|---|
仮想CPU数 | 4 | 6 | 8 | 12 |
メモリ容量 | 12GB | 16GB | 24GB | 48GB |
ストレージ容量 | 50GB*6 | 100GB*6 | 150GB*6 | 200GB*6 |
回線速度 | 記載なし | |||
転送量 | 2TB | |||
OS | Windows Server 2012r2 / 2016 | |||
初期費用 | 無料 | |||
1か月*1 | 41.99ドル*2 (6,299円) | 61.99ドル*3 (9,299円) | 81.99ドル*4 (12,299円) | 151.00ドル*5 (22,650円) |
3か月*1 | 119.97ドル*2 (17,996円) ↓4.76% | 176.97ドル*3 (26,546円) ↓4.84% | 233.97ドル*4 (35,096円) ↓4.88% | 430.65ドル*5 (64,598円) ↓4.93% |
6か月*1 | 227.94ドル*2 (34,191円) ↓9.53% | 335.94ドル*3 (50,391円) ↓9.68% | 443.94ドル*4 (66,591円) ↓9.76% | 816.60ドル*5 (122,490円) ↓9.87% |
12か月*1 | 407.88ドル*2 (61,182円) ↓19.05% | 599.88ドル*3 (89,982円) ↓19.36% | 791.88ドル*4 (118,782円) ↓19.51% | 1,454.40ドル*5 (218,160円) ↓19.74% |
24か月*1 | 719.76ドル*2 (107,964円) ↓28.58% | 1,055.76ドル*3 (158,364円) ↓29.04% | 1,487.76ドル*4 (223,164円) ↓24.39% | 2,551.20ドル*5 (382,680円) ↓29.60% |
*2:サーバーの場所を指定する場合はプラス4.0ドル/月。
*3:サーバーの場所を指定する場合はプラス5.33ドル/月。
*4:サーバーの場所を指定する場合はプラス8.0ドル/月。
*5:サーバーの場所を指定する場合はプラス16.0ドル/月。
*6:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
プランの比較
プランによってはサーバーの場所を指定するのが有料だったり、その料金もバラバラだったり、あとはカスタムできるプランがあったりで、結局どのプランがお得なのかがわかりづらかったので、似たスペックどうしで価格を比較してみました。
仮想CPU=1 メモリ=1GB の価格の比較
どの契約期間でも“BASIC”プランでサーバーの場所を指定しない場合が最安でした。
“BASIC”プランでサーバーの場所を指定する場合と“CUSTOM”プランでは、少し“CUSTOM”プランのほうが高いですが、ほぼ同じと言ってもいいと思います。
これらに比べて“PM 1”プランは4割程も高く、“CUSTOM PREMIUM”プランはさらに割高になります。
プラン名 | BASIC | CUSTOM | PM 1 | CUSTOM PREMIUM | |
---|---|---|---|---|---|
サーバーの 場所の指定 | なし | あり | ー | ー | ー |
ストレージ容量 | SSD 18GB | SSD 20GB | NVMe SSD 18GB | 20GB*2 | |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | 記載なし | 250Mbps | |
転送量 | 2TB | 無制限 | 2TB | 無制限 | |
OS | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 /2022 | |
1か月*1 | 8.99ドル (1,349円) | 9.49ドル (1,424円) | 10.00ドル (1,500円) | 13.99ドル (2,099円) | 15.00ドル (2,250円) |
3か月*1 | 25.92ドル (3,888円) ↓3.89% | 27.42ドル (4,113円) ↓3.69% | 28.8ドル (4,320円) ↓4.00% | 40.17ドル (6,026円) ↓4.29% | 43.05ドル (6,458円) ↓4.33% |
6か月*1 | 49.74ドル (7,461円) ↓7.79% | 52.74ドル (7,911円) ↓7.38% | 55.2ドル (8,280円) ↓8.00% | 76.74ドル (11,511円) ↓8.58% | 82.20ドル (12,330円) ↓8.67% |
12か月*1 | 91.08ドル (13,662円) ↓15.57% | 97.08ドル (14,562円) ↓14.75% | 100.80ドル (15,120円) ↓16.00% | 139.08ドル (20,862円) ↓17.16% | 148.80ドル (22,320円) ↓17.33% |
24か月*1 | 163.36ドル (24,804円) ↓24.57% | 177.36ドル (26,604円) ↓22.13% | 182.4ドル (27,360円) ↓24.00% | 249.36ドル (37,404円) ↓25.73% | 選択不可 |
*2:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
仮想CPU=1 メモリ=2GB の価格の比較
どの契約期間でも“STANDARD”プランでサーバーの場所を指定しない場合が最安でした。
“STANDARD”プランでサーバーの場所を指定する場合と“CUSTOM”プランでは、ほぼ同じか“CUSTOM”プランのほうが安いです。
これらに比べて“PM 2”プランは5割程も高く、“CUSTOM PREMIUM”プランはさらに割高になります。
プラン名 | STANDARD | CUSTOM | PM 2 | CUSTOM PREMIUM | |
---|---|---|---|---|---|
サーバーの 場所の指定 | なし | あり | ー | ー | ー |
ストレージ容量 | SSD 20GB | SSD 20GB | NVMe SSD 20GB | 20GB*2 | |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | 記載なし | 250Mbps | |
転送量 | 2TB | 無制限 | 2TB | 無制限 | |
OS | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 /2022 | |
1か月*1 | 10.99ドル (1,649円) | 11.99ドル (1,799円) | 12.00ドル (1,800円) | 17.99ドル (2,699円) | 19.00ドル (2,850円) |
3か月*1 | 31.62ドル (4,743円) ↓4.09% | 34.62ドル (5,193円) ↓3.75% | 34.50ドル (5,175円) ↓4.17% | 51.57ドル (7,736円) ↓4.45% | 54.45ドル (8,168円) ↓4.47% |
6か月*1 | 60.54ドル (9,081円) ↓8.19% | 66.54ドル (9,981円) ↓7.51% | 66.00ドル (9,900円) ↓8.33% | 98.34ドル (14,751円) ↓8.89% | 103.80ドル (15,570円) ↓8.95% |
12か月*1 | 110.28ドル (16,542円) ↓16.38% | 122.28ドル (18,342円) ↓15.01% | 120.00ドル (18,000円) ↓16.67% | 177.48ドル (26,622円) ↓17.79% | 187.20ドル (28,080円) ↓17.89% |
24か月*1 | 198.96ドル (29,844円) ↓24.57% | 222.96ドル (33,444円) ↓22.52% | 216.00ドル (32,400円) ↓25.00% | 316.56ドル (47,484円) ↓26.68% | 選択不可 |
*2:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
仮想CPU=2 メモリ=3GB の価格の比較
どの契約期間でも“PROFESSIONAL”プランでサーバーの場所を指定しない場合が最安でした。
“PROFESSIONAL”プランでサーバーの場所を指定する場合と“CUSTOM”プランでは、契約期間によっても違いますが、ほぼ同じと言ってもいいと思います。
これらに比べて“PM 3”プランは6割程も高く、“CUSTOM PREMIUM”プランはさらに割高になります。
プラン名 | PROFESSIONAL | CUSTOM | PM 3 | CUSTOM PREMIUM | |
---|---|---|---|---|---|
サーバーの 場所の指定 | なし | あり | ー | ー | ー |
ストレージ容量 | SSD 22GB | SSD 20GB | NVMe SSD 22GB | 30GB*2 | |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | 記載なし | 250Mbps | |
転送量 | 2TB | 無制限 | 2TB | 無制限 | |
OS | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 | Windows Server 2012r2 | Windows Server 2012r2 / 2016 /2022 | |
1か月*1 | 15.99ドル (2,399円) | 17.49ドル (2,624円) | 18.00ドル (2,700円) | 27.99ドル (4,199円) | 30.50ドル (4,575円) |
3か月*1 | 45.87ドル (6,881円) ↓4.38% | 50.37ドル (7,556円) ↓4.00% | 51.60ドル (7,740円) ↓4.44% | 80.07ドル (12,011円) ↓4.64% | 83.42ドル (12,513円) ↓8.83% |
6か月*1 | 87.54ドル (13,131円) ↓8.76% | 96.54ドル (14,481円) ↓8.00% | 98.40ドル (14,760円) ↓8.89% | 152.34ドル (22,851円) ↓9.29% | 165.90ドル (24,885円) ↓9.34% |
12か月*1 | 158.28ドル (23,742円) ↓17.51% | 176.28ドル (26,442円) ↓16.01% | 177.60ドル (26,640円) ↓17.78% | 273.48ドル (41,022円) ↓18.58% | 297.60ドル (44,640円) ↓18.69% |
24か月*1 | 282.96ドル (42,444円) ↓26.27% | 318.96ドル (47,844円) ↓24.01% | 316.80ドル (47,520円) ↓26.67% | 484.56ドル (72,684円) ↓27.87% | 選択不可 |
*2:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
仮想CPU=2 メモリ=4GB の価格の比較
ほとんどの契約期間で“ENTERPRISE”プランでサーバーの場所を指定しない場合が最安でした。
ただ、サーバーの場所を無料で指定できる“CUSTOM”プランもほぼ同じだったので、ちょっと驚きました。
そうなると、サーバーの場所を指定するためだけに“ENTERPRISE”プランを選択するのは損な気がします。
これらに比べて“PM 4”プランは5割程も高く、“CUSTOM PREMIUM”プランはさらに割高になります。
プラン名 | ENTERPRISE | CUSTOM | PM 4 | CUSTOM PREMIUM | |
---|---|---|---|---|---|
サーバーの 場所の指定 | なし | あり | ー | ー | ー |
ストレージ容量 | SSD 25GB | SSD 30GB | NVMe SSD 25GB | 30GB*2 | |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | 記載なし | 250Mbps | |
転送量 | 2TB | 無制限 | 2TB | 無制限 | |
OS | Windows Server 2012r2 / 2016 | Windows Server 2012r2 / 2016 /2022 | |||
1か月*1 | 20.99ドル (3,149円) | 22.99ドル (3,449円) | 21.00ドル (3,150円) | 31.99ドル (4,799円) | 34.50ドル (5,175円) |
3か月*1 | 60.12ドル (9,018円) ↓4.53% | 66.12ドル (9,918円) ↓4.13% | 60.00ドル (9,000円) ↓4.76% | 91.47ドル (13,721円) ↓4.69% | 94.82ドル (14,223円) ↓8.39% |
6か月*1 | 114.54ドル (17,181円) ↓9.05% | 126.54ドル (18,981円) ↓8.26% | 114.60ドル (17,190円) ↓9.05% | 173.94ドル (26,091円) ↓9.38% | 187.50ドル (28,125円) ↓9.42% |
12か月*1 | 206.28ドル (30,942円) ↓18.10% | 230.28ドル (34,542円) ↓16.53% | 206.40ドル (30,960円) ↓18.10% | 311.88ドル (46,782円) ↓18.76% | 336.00ドル (50,400円) ↓18.84% |
24か月*1 | 366.96ドル (55,044円) ↓27.16% | 414.96ドル (62,244円) ↓24.79% | 367.20ドル (55,080円) ↓27.14% | 551.76ドル (82,764円) ↓28.13% | 選択不可 |
*2:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
仮想CPU=3 メモリ=6GB の価格の比較
ほとんどの契約期間で“CORPORATE”プランでサーバーの場所を指定しない場合が最安でした。
また、ここでもサーバーの場所を無料で指定できる“CUSTOM”プランがほぼ同じ価格でした。
価格差も大きくなってきているので、やっぱり“CORPORATE”プランでサーバーの場所を指定するのは損な気がします。
“PM 5”プランは6割程も高く、“CUSTOM PREMIUM”プランはさらに割高になります。
プラン名 | CORPORATE | CUSTOM | PM 5 | CUSTOM PREMIUM | |
---|---|---|---|---|---|
サーバーの 場所の指定 | なし | あり | ー | ー | ー |
ストレージ容量 | SSD 30GB | NVMe SSD 30GB | 30GB*2 | ||
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | 記載なし | 250Mbps | |
転送量 | 2TB | 無制限 | 2TB | 無制限 | |
OS | Windows Server 2012r2 / 2016 | Windows Server 2012r2 / 2016 /2022 | |||
1か月*1 | 28.99ドル (4,349円) | 31.99ドル (4,799円) | 29.00ドル (4,350円) | 46.99ドル (7,049円) | 48.50ドル (7,275円) |
3か月*1 | 82.92ドル (12,438円) ↓4.66% | 91.92ドル (13,788円) ↓4.22% | 82.80ドル (12,420円) ↓4.83% | 134.22ドル (20,133円) ↓4.79% | 138.52ドル (20,778円) ↓4.80% |
6か月*1 | 157.74ドル (23,661円) ↓9.31% | 175.74ドル (26,361円) ↓8.44% | 157.80ドル (23,670円) ↓9.31% | 254.94ドル (38,241円) ↓9.58% | 263.10ドル (39,465円) ↓9.59% |
12か月*1 | 283.08ドル (42,462円) ↓18.63% | 319.08ドル (47,862円) ↓16.88% | 283.20ドル (42,480円) ↓18.62% | 455.88ドル (68,382円) ↓19.15% | 470.40ドル (70,560円) ↓19.18% |
24か月*1 | 501.36ドル (75,204円) ↓27.94% | 573.36ドル (86,004円) ↓25.32% | 501.60ドル (75,240円) ↓27.93% | 803.76ドル (120,564円) ↓28.73% | 選択不可 |
*2:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
仮想CPU=4 メモリ=12GB の価格の比較
どの契約期間でも“EXCL 1”プランでサーバーの場所を指定しない場合が最安でした。
“EXCL 1”プランでサーバーの場所を指定する場合と“CUSTOM”プランでは、契約期間によっても違いますが、ほぼ同じと言ってもいいと思います。
これらに比べて“CUSTOM PREMIUM”プランは7~8割程高くなります。
プラン名 | EXCL 1 | CUSTOM | CUSTOM PREMIUM | |
---|---|---|---|---|
サーバーの 場所の指定 | なし | あり | ー | ー |
ストレージ容量 | 50GB*2 | SSD 50GB | 40GB*2 | |
回線速度 | 記載なし | 250Mbps | ||
転送量 | 2TB | 無制限 | ||
OS | Windows Server 2012r2 / 2016 | Windows Server 2012r2 / 2016 /2022 | ||
1か月*1 | 41.99ドル (6,299円) | 45.99ドル (6,899円) | 47.00ドル (7,050円) | 80.00ドル (12,000円) |
3か月*1 | 119.97ドル (17,996円) ↓4.76% | 131.97ドル (19,796円) ↓4.35% | 134.10ドル (20,115円) ↓4.89% | 228.3ドル (34,245円) ↓4.87% |
6か月*1 | 227.94ドル (34,191円) ↓9.53% | 251.94ドル (37,791円) ↓8.70% | 255.00ドル (38,250円) ↓9.57% | 433.20ドル (64,980円) ↓9.75% |
12か月*1 | 407.88ドル (61,182円) ↓19.05% | 455.88ドル (68,382円) ↓17.40% | 456.00ドル (68,400円) ↓19.15% | 772.80ドル (115,920円) ↓19.50% |
24か月*1 | 719.76ドル (107,964円) ↓28.58% | 815.76ドル (122,364円) ↓26.09% | 804.00ドル (120,600円) ↓28.72% | 選択不可 |
*2:ストレージの種別(HDD/SDD/NVMe SSD)についての記載なし。
最低利用期間
記載なし
サーバー設置場所
- サーバーの場所を指定しない場合
フランス、カナダ、シンガポール、イギリス、アメリカ、インドのどこか - サーバーの場所を指定する場合
ロンドン、ニューヨーク近郊、シンガポール、ムンバイ - ”CUSTOM”、“CUSTOM PREMIUM”プラン
ロンドン、ニューヨーク近郊、シンガポール、その他
支払方法
Paypal
USDT
BTC
暗号通貨
Perfect Money
運営会社情報
運営会社:記載なし
所在地:記載なし
設立:コピーライト表記によると2014年
評判
レビューの件数は多くないですが、賛否が分かれている印象です。
ForexPeaceArmy (1.211/5.0 9件のレビュー)
Trustpilot (3.1/5.0 24件のレビュー)
sitejabber (3.4/5.0 24件のレビュー)
hostadvice(4.9/5.0 10件のレビュー)
低評価の理由には次のようなものがありました。
- サポートの質が低い
- サーバーの信頼性が低い
- サーバーがハッキングされた?ウィルスに感染した?Fxvps.proの人間が操作した?ため勝手に取引された
- クレジットカード情報が削除できない
- 契約をキャンセルしたあともお金が引き落とされた
- DLLを呼び出すEAが使用できない
もちろん高評価も多いんですが、“勝手に取引された”とかはちょっと不安になる内容です。
その他の特徴
・3日間の部分返金保証あり
セットアップ料金が差し引かれるようですが、具体的な金額については記載されていません。
Refunds
If you are not satisfied within your first 3 days we would be happy to provide you with a partial refund – fee s that applies to product setup cost, refund time may take upto 7 working days. Dedicated Servers and discounted products are nonrefundable. No pro-rated refunds are offered.
Fxvps.pro>Terms Of Service
まとめ
- 料金が安い
- (一応)返金保証がある
- プラン・オプションが複雑
- ネガティブな評価も多い
- 日本語サポートがない
価格はトップクラスに安いです。
『格安なVPSを探してみた 』の中ではメモリ容量ごとに複数の業者のプランを比較しているんですが、つねに上位に入っています。
ただ、プランによってはサーバーの場所を指定するのが有料だったり、その料金もバラバラだったり、あとはカスタムできるプランがあったりで、結局どのプランが自分にとってお得なのかわかりづらいです。
一応、部分返金保証があるようですが、詳細はわかりません。
“いいところ”に入れてもよかったのかどうか…。
あと、やっぱり気になるのは評判です。
賛否があるものの、ネガティブな評価もそれなりにあります。
日本語のサポートがないので、何かあったときに困りそうな気はします。
あまり期待してなかったんですが、いい意味で予想を裏切られました。
- CPU性能が意外と高い
「価格なりなんだろうな~」と思っていたんですが、ベンチマークテストの結果を見て驚きました。
実際に7個のMT4/MT5を動作させても、かなり余裕がありました。 - メモリ使用量が少ない
他の業者に比べてVPSを起動した直後のメモリの使用量が少なかったです。
そのぶん安いプランでも稼働できる可能性があります。 - ストレージ性能の制限はきつめかも
各社とも連続負荷に対して制限をかけていそうなので判断が難しいところですが、シーケンシャルリード・ライト、ランダムリード・ライト性能の全てが低かったです。
でも、どのみち自動売買をする上ではあまり性能を必要としないので気にする必要はないと思います。
実際に7個のMT4/MT5を動作させても、もたつきは感じませんでした。 - ストレージ容量が10GB増量されていた
PROFESSIONALプランのストレージ容量は「22GB」のはずですが、なぜか「31.6GB」に増量されていました。 - 通信品質もいい
通信がブツブツ途切れることもなく安定していました。
それと、サーバーの場所は指定しなかったんですが、申し込みフォームに「FX業者(オプション)」という欄があったので入力しておいたら、そのFX業者の取引サーバーの近くのサーバーが割り当てられました。
空きがある中から、できるだけ近くのサーバーを選んでくれるのかもしれません。
キャンセルも普通にできたし、特に問題を感じるようなことはありませんでした。