海外VPS業者【 Hyonix 】のスペック

「HyonixのVPSスペック」と言うあっしゅ VPS業者スペック
この記事は約5分で読めます。

FXの自動売買を行う前提で、Hyonixが提供しているVPSサービスについて調査しました。

X(エックス)で安いという意見をちらほら見かけたので確認してみたんですが、本当に安くてびっくりしました。
あと、サーバーの多くが Equinix のデータセンターにあるところも魅力だと思います。

提供プラン

プラン名HS-1HS-2HS-3HS-4HS-5HS-6HS-7HS-8HS-9
仮想CPU数1246812162432
メモリ容量248121624324864
ストレージ容量NVMe SSD
25GB
NVMe SSD
50GB
NVMe SSD
100GB
NVMe SSD
150GB
NVMe SSD
200GB
NVMe SSD
300GB
NVMe SSD
400GB
NVMe SSD
600GB
NVMe SSD
800GB
回線速度40Gbps
転送量無制限
OSWindows Server 2019
Windows Server 2016
Windows Server 2012 R2
初期費用無料
1か月*1975円1,800円3,600円5,400円7,200円10,800円14,400円21,600円28,800円
3か月*12,775円
↓5.13%
5,250円
↓2.78%
10,650円
↓1.39%
16,050円
↓0.93%
21,450円
↓0.69%
32,250円
↓0.46%
43,050円
0.35%
64,650円
↓0.23%
86,250円
↓0.17%
6か月*14,875円
↓16.67%
9,000円
↓16.67%
18,000円
↓16.67%
27,000円
↓16.67%
36,000円
↓16.67%
54,000円
↓16.67%
72,000円
↓16.67%
108,000円
↓16.67%
144,000円
↓16.67%
12か月*19,750円
↓16.67%
18,000円
↓16.67%
36,000円
↓16.67%
54,000円
↓16.67%
72,000円
↓16.67%
108,000円
↓16.67%
144,000円
↓16.67%
216,000円
↓16.67%
288,000円
↓16.67%
*1:1ドル=150円で換算。

最低利用期間

記載なし

サーバー設置場所

ロンドン、ロサンゼルス、ダラス、アッシュバーン、ニューヨーク、マイアミ、シカゴ、トロント、アムステルダム、フランクフルト、東京、香港、シドニー

ロンドン、ニューヨーク、東京など、多くのサーバーは Equinix のデータセンターにあります。

支払方法

クレジットカード/デビットカード
PayPal
暗号通貨

運営会社情報

運営会社:Krixe Pte. Ltd.
所在地:シンガポール
設立:2018年

評判

レビューの数がそれほど多いとは言えませんが、おおむね高評価のようです。

ForexPeaceArmy (-/5.0 0件のレビュー)
Trustpilot (4.9/5.0 193件のレビュー)
sitejabber (-/5.0 0件のレビュー)
hostadvice(4.9/5.0 17件のレビュー)

低評価の理由には次のようなものがありました。

  • ユーザーインターフェースに改善の余地あり
  • セットアップガイドの充実が望まれる
  • サポートの速さが十分でない

最後のサポートについては低評価は少なく、高評価がほとんどでした。

その他の特徴

・7日間の返金保証
7日の間にチケットシステムを通じて払い戻しをリクエストすれば返金されます。
ただし、利用規約には「Hyonix は独自の裁量により、ケースバイケースで払い戻しリクエストを処理する権利を有します。(3.3.5 – Hyonix have the right to handle refund requests on a case-by-case basis at our sole discretion.)」とあるので、すんなりとはいかない可能性もあります。

条件
  • 単一のサービスのはじめての注文のみ
  • 月払い、3か月払いのみ
  • クレジットカード/デビットカード、PayPal決済のみ

まとめ

いいところ
  • 料金が安い
  • 多くのロケーションでEquinixのデータセンターを使用
  • 日本サーバーを選択できる
  • (条件付きだが)返金保証がある
  • 料金が安いのでお試ししやすい
いまいちなところ
  • (たぶん)日本語のサポートがない

とにかく安いの一言に尽きます。

6か月契約までしか割引率が上がらないから長期間使用すると実はそれほど安くないんじゃないかと思って計算してみたんですが、3年間(6か月契約×6回 or 1年契約×3回)使っても他の業者より安かったです。

逆に言うと短期間だけ使うならめちゃくちゃ安いです。
なので、お試しで1か月だけ使ってみるとかもしやすいと思います。
全額返金されるかちょっと不安なところもありますが7日間の返金保証もありますし…。

これだけ安いとサーバーのスペックがしょぼいんじゃないかと思うんですが、こればっかりは使ってみないと分からないです。
ということで、手が空いた時に試してみて結果を追記したいと思います。

そのほかにはロンドン、ニューヨーク、東京などの主なロケーションで Equinix のデータセンターを使用しています。
FX業者側も Equinix に取引サーバーを置いているところは多いので、同じところとか近くに VPS があれば通信の遅延は最小限で済みます。

あと、格安VPS で国内のサーバーが選択できるのは貴重だと思います。
国内FX業者で自動売買するときの有力な候補になるのではないでしょうか?

タイトルとURLをコピーしました