ForexVPS.netのVPSスペック

ForexVPS.netのVPSスペック VPS業者スペック
この記事は約4分で読めます。

ForexVPS.netが提供しているFX用のVPSサービスについて調査しました。

14日間の返金保証とサービスレベル契約(SLA)が魅力の海外業者です。

提供プラン

プラン名CoreEdgePrime
仮想CPU数246
メモリ容量4GB6GB8GB
ストレージ容量SSD 100GBSSD 150GBSSD 200GB
回線速度記載なし
転送量記載なし
OSWindows Server 2016/19/22
初期費用記載なし
1か月*15,250円8,250円11,250円
12か月*150,400円
↓20.00%
79,200円
↓20.00%
108,000円
↓20.00%

最低利用期間

記載なし

サーバー設置場所

ニューヨーク、ロンドン、アムステルダム、チューリッヒ、東京、トロント、シカゴ、ロサンゼルス、マイアミ、テルアビブ、ムンバイ、シドニー、シンガポール、フランクフルト、香港、ソウル、サンパウロ、ドバイ、ヨハネスブルク、ワシントンDC、パリ

“EQUINIX”の記載があるので、全部かはわかりませんがサーバーはEquinixのデータセンターにあるようです。

支払方法

クレジットカード/デビットカード(VISA、AmericanExpress、DinersClub、Mastercard、JCB)
PayPal
Coingate(ビットコインと暗号通貨)

運営会社情報

運営会社:Think Huge Ltd.
所在地:香港
設立:不明(運営歴は12年以上)

評判

おおむね評価は高いようです。

ForexPeaceArmy (4.151/5.0 21件のレビュー)
Trustpilot (4.9/5.0 4,884件のレビュー)
sitejabber (-/5.0 0件のレビュー)
hostadvice(-/5.0 0件のレビュー)

低評価の理由には次のようなものがありました。

  • サポートの質が低い
  • EA起動中にVPSを切断された
  • 予告なくVPSが再起動
  • VPSがよくダウンする
  • MT4を1つ起動しただけでフリーズする
  • 値段が高い
  • MT4/MT5の接続が切断される
  • VPSにログインできない
  • 契約を解除しても料金が請求され続ける
  • 料金が2重に引き落とされる
  • サイトの情報よりping値が悪い
  • VPSの実行速度が遅い

絶対的な数は高評価のほうが圧倒的に多いんですが、低評価の数もそこそこ多いです。
内容についてもちょっと気になるものが多い印象です。

その他の特徴

・14日間の返金保証
注文から14日以内にカスタマーサポートへキャンセルを通知することで全額返金されます。

ただし、注文後に行ったアップグレードやオプション追加分は対象外です。
また、“discounted products are nonrefundable.”(割引商品は返金不可)の記載もあります。

・サービス レベル契約 (SLA)あり
毎月99.99%の稼働時間を保証しており、99.8%で10%、99.7%で20%・・・99.0%未満で100%の金額を請求できます。

まとめ

いいところ
  • 返金保証がある
  • サービスレベル契約がある
いまいちなところ
  • 料金が高い
  • ネガティブな評価も多い
  • (たぶん)日本語のサポートがない

14日間の返金保証があるので、お試しはしやすいと思います。

あとはサービスレベル契約(SLA)があります。
”99.99%保証”とか言っていても実際には何も保証していない業者もありますが、ForexVPS.netでは利用規約に細かく規定しています。

14日間という比較的長めの返金保証や、サービスレベル契約(SLA)からはサービス品質に自信を持っていることが伺えます。

価格的には『格安なVPSを探してみた 』で比較した中では平均的なものです。
いつも何かのキャンペーンをやっているので、それを適用すればやや安い部類になるかもしれません。
ただ、価格を重視するなら『格安なVPSを探してみた 』で上位に入っている業者を検討したほうがいいと思います。

評判は圧倒的に高評価が多いんですが、低評価もそこそこあります。
内容もありがちなものだけではなくて、種類が多いというか、具体的というか、ちょっと気にはなります。
ただ、低評価のレビューに対してわりと丁寧にコメントを返している気はするので、そこは好印象です。

タイトルとURLをコピーしました