MyForexVPSが提供しているFX用のVPSサービスについて調査しました。
下位プランがそこそこ安い海外業者です。
それほど高くないスペックを希望する場合には、検討候補に加えてもいいかもしれません。
提供プラン
大きくは“Solo VPS”、“Pro VPS”、“Xpert VPS”、“Guru VPS”、“Ultra VPS”の5つのプランがあり、記載の順にスペックが上がります。
また、それぞれのプランにサーバーの場所ごとのプランがあり、CPUの種類と料金が異なります。
サーバーの場所は、“NL”はオランダ(アムステルダム)、”UK”はイギリス(ロンドン)、“US”はアメリカ(ニューヨーク)です。
プラン名 | Solo VPS NL | Solo VPS UK | Solo VPS US | Pro VPS NL | Pro VPS UK | Pro VPS US |
---|---|---|---|---|---|---|
仮想CPU数 | 1 Intel / AMD | 1 Intel | 1 Intel / AMD | 1 Intel | ||
メモリ容量 | 2 | 3 | ||||
ストレージ容量 | SSD 30GB | SSD 35GB | ||||
回線速度 | 記載なし | |||||
転送量 | 無制限 | |||||
OS | Windows 2019 / 2022 | |||||
初期費用 | 無料 | |||||
1か月*1 | 13.99ドル (2,099円) | 15.99ドル (2,399円) | 14.99ドル (2,249円) | 18.99ドル (2,849円) | 23.99ドル (3,599円) | 19.99ドル (2,999円) |
3か月*1 | 38.97ドル (5,846円) ↓7.15% | 44.97ドル (6,746円) ↓6.25% | 41.97ドル (6,296円) ↓6.67% | 53.97ドル (8,096円) ↓5.27% | 68.97ドル (10,346円) ↓4.17% | 56.97ドル (8,546円) ↓5.00% |
6か月*1 | 71.94ドル (10,791円) ↓14.30% | 83.94ドル (12,591円) ↓12.51% | 77.94ドル (11,691円) ↓13.34% | 101.94ドル (15,291円) ↓10.53% | 131.94ドル (19,791円) ↓8.34% | 107.94ドル (16,191円) ↓10.01% |
12か月*1 | 131.88ドル (19,782円) ↓21.44% | 155.88ドル (23,382円) ↓18.76% | 143.88ドル (21,582円) ↓20.01% | 191.88ドル (28,782円) ↓15.80% | 251.88ドル (37,782円) ↓12.51% | 203.88ドル (30,582円) ↓15.01% |
プラン名 | Xpert VPS NL | Xpert VPS UK | Xpert VPS US | Guru VPS NL | Guru VPS UK | Guru VPS US | Ultra VPS NL |
---|---|---|---|---|---|---|---|
仮想CPU数 | 2 Intel /AMD | 2 Intel | 3 Intel / AMD | 3 Intel | 4 Intel / AMD | ||
メモリ容量 | 4GB | 6GB | 8GB | ||||
ストレージ容量 | SSD 40GB | SSD 50GB | SSD 100GB | ||||
回線速度 | 記載なし | ||||||
転送量 | 無制限 | ||||||
OS | Windows 2019 / 2022 | ||||||
初期費用 | 無料 | ||||||
1か月*1 | 29.99ドル (4,499円) | 35.99ドル (5,399円) | 31.99ドル (4,799円) | 53.99ドル (8,099円) | 67.99ドル (10,199円) | 57.99ドル (8,699円) | 89.99ドル (13,499円) |
3か月*1 | 85.47ドル (12,821円) ↓5.00% | 104.97ドル (15,746円) ↓2.78% | 91.47ドル (13,721円) ↓4.69% | 155.97ドル (23,396円) ↓3.70% | 197.97ドル (29,696円) ↓2.94% | 167.97ドル (25,196円) ↓3.45% | 263.97ドル (39,596円) ↓2.22% |
6か月*1 | 161.94ドル (24,291円) ↓10.00% | 197.94ドル (29,691円) ↓8.34% | 173.94ドル (26,091円) ↓9.38% | 299.94ドル (44,991円) ↓7.41% | 383.94ドル (57,591円) ↓5.88% | 323.94ドル (48,591円) ↓6.90% | 515.94ドル (77,391円) ↓4.44% |
12か月*1 | 305.88ドル (45,882円) ↓15.01% | 377.88ドル (56,682円) ↓12.50% | 329.88ドル (49,482円) ↓14.07% | 575.88ドル (86,382円) ↓11.11% | 743.88ドル (111,582円) ↓8.82% | 623.88ドル (93,582円) ↓10.35% | 1,007.88ドル (151,182円) ↓6.67% |
最低利用期間
記載なし
サーバー設置場所
プラン名の末尾が“NL”のものはアムステルダム、“UK”はロンドン、“US”はニューヨーク
支払方法
クレジットカード(VISA、Mastercard)
PayPal
Webmoney
暗号通貨(70種類以上)
運営会社情報
運営会社:ON2A FZ LLC
所在地:アラブ首長国連邦
設立:2012年
評判
レビューの件数がとても少ないですが、評価は高いようです。
ForexPeaceArmy (-/5.0 0件のレビュー)
Trustpilot (4.4/5.0 21件のレビュー)
sitejabber (-/5.0 0件のレビュー)
hostadvice(-/5.0 0件のレビュー)
サポートの返信が遅いというレビューが1件だけありました。
その他の特徴
・5日間の返金保証
5日以内であれば支払った金額が返金されます。
特に何かが差し引かれるような記載はありません。
まとめ
- 下位プランの料金が安め
- 返金保証がある
- 上位プランの料金が高め
- (たぶん)日本語サポートがない
“Solo VPS”プランは『格安なVPSを探してみた 』で比較した業者の中でも安いほうですが、上位プランになるにつれて割高になっていきます。
“Xpert VPS”プランはまだ平均より安いんですが、“Guru VPS”、“Ultra VPS”プランになると、かなり高めになります。
返金保証については、“5日間”という期限のほかには特に条件や制限などがなさそうに見えます。
そうであれば「試しに使ってみる」ということがやりやすいと思います。